「オリジナルの化粧品を作りたい」 「化粧品ブランドを立ち上げて販売したい」 |
このような方たちがオリジナルの化粧品を作れる化粧品OEM。
最近よく目にする「化粧品OEM」とはどのようなものなのでしょうか。
化粧品製造に詳しくないからよくわからない、どこに依頼したらいいのかわからないといった方でも実は、化粧品OEMという方法を使えば、意外と手軽にオリジナルの化粧品が作れます。
今回の記事では、実際に化粧品OEMで化粧品を製造するステップはどうなっているのか、発注から出荷まではどの工程にどれくらい時間かかるかなどの化粧品OEMについての疑問を徹底的に解説していきます。
化粧品OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、自社ブランドとして販売したい化粧品の開発・製造を、専門の会社(化粧品OEM企業)に委託することです。
OEM会社は化粧品製造業許可・化粧品製造販売業許可 を所持しており、依頼主の仕様に従って、化粧品を製造します。
簡単に言うと、化粧品OEMを依頼する企業や個人は、自社で化粧品の製造をおこなうための製造業許可や、製品を市場で販売するための製造販売業の許可を取得していなくても、化粧品OEM会社に依頼することにより、オリジナル化粧品を作ることができます。
化粧品業界では、多くの製品がOEMで作られており、化粧品OEMメーカーがたくさん存在します。
化粧品の開発・製造には相当なコストがかかり、許可証の取得や書類の届出でなど様々な申請が必要となります。
化粧品OEM会社に依頼することにより煩雑な手続きの必要がなくなり、製品の販促に注力することができます。
化粧品OEMによっては小ロットで対応してくれるところがあります。
初めて化粧品を作る方にとっては、在庫を抱えるリスクや、費用など不安なことがたくさんある中で、小ロットから始められるのは大きなメリットといえます。
化粧品を作るためには中身だけでなく、容器やパッケージなど構成要素がいくつかあります。初めて化粧品を作る方にはかなりの時間と労力を要します。
化粧品OEMに依頼することにより、一括して製造を任せることができるので安心です。
まずは、化粧品OEM製造工程の範囲のついてどのような製造のステップがあるのか見ていきましょう。
どこの化粧品OEMメーカーに依頼するかが決まったら、まずは自分がどのような商品を作りたいかイメージについて考えておきましょう。
「つくりたい化粧品」の製品イメージ、製品仕様、ロット数(生産個数)、予算、希望納期など、化粧品をつくるために必要な情報を打ち合わせします。
打ち合わせの内容に沿ってアイテムの種類、配合成分、数量など詳細を絞り込み、商品化に向けての企画を進めます。OEMメーカーそれぞれのノウハウやオリジナルな商材を元に、オリジナルの化粧品づくりのための提案をしてもらいましょう。
商品企画に沿って、使用する原料や有効成分などを選択し、コンセプトに沿った化粧品を試作します。
さらに試作品に改良を加えながら、商品の使用感や完成イメージを、納得できるまで確認しましょう。
処方が確定しましたら、物性確認のため安定性試験を行います。安定性試験は時間がかかるので期間は依頼者によって様々でしょう。この時点で、容器が決まっていれば、実際の容器に入れて確認を行いますが、容器がオリジナルとなると納品に時間がかかるので、物性の確認だけでも行います。すでにある処方のものであれば安定性のデータも取れているので試験の期間は省けるのではないでしょうか。
製品仕様や化粧品の処方などが確定した時点で、見積もりを作成してもらいます。
製品化が決定すると、販売名を決め必要な薬事申請または届出を行います。
専門的な内容の登録作業になるため依頼主の指示に合わせてOEM工場の方で対応してもらうことが一般的です。
このあたりから同時進行で容器やパッケージのデザインを進めます。
化粧品づくりには商品の成分が良いのは当然ですが、見た目の容器、パッケージデザインも大切です。
容器や資材には、表示のルールが薬事法で決まっていますので、OEMメーカーに表示に必要な情報をあらかじめ伺うことをおすすめします。
容器やパッケージなど化粧品外側の発注 ①容器の形状、ラベルや化粧箱(資材)の有無、デザインなどを決める ②容器や資材の試作品を取り寄せ、容器試験を行う ③仕様の決定・発注 |
決定した処方や包装指示通りに調製・充填・包装と製品づくりを進めます。
生産した製品は品質に問題がないか、厳しく試験・検査を行い、同時に安定性試験を始めます。(長期試験3年、加速試験6ヶ月)
出荷判定に合格後、製品が納品されます。
製造には時間に余裕を持ちましょう
化粧品OEMに製品を作ってもらう場合「どのくらの時間がかるのか」気になるところだと思います。
また、しっかり期間を把握しておくことで計画もスムーズに進められます。
依頼する内容や、OEMメーカーによっても変わってくるので一概にこれくらいかかるとは言えませんが、打ち合わせから納品までにスムーズに進んでも半年はかかります。
これもメーカーによってはもっと時間が掛かる場合もありますし、依頼の内容によっても変わります。
例えば、完全オリジナルの製品を目指す場合は最低1年ほどの期間が必要です。
完全オリジナルとは、ベース処方をゼロから作ることです。化粧品OEMメーカーはベース処方に関して、基本は事前に多くの処方を持っており、そのベースから個別にカスタマイズするところが通常です。しかし、そのベース処方からゼロから作るとなると半年では作れないと考えておいた方が良いです。
余裕を持って製品作りに臨むことをオススメします。
容器やパッケージなどは別の業者に依頼しなければならない場合がある
化粧品づくりには製品の成分が良いのは当然ですが、見た目の容器、パッケージデザインが非常に重要になってきます。
化粧品OEMメーカーによっては小ロットから対応してくれるところがありますが、ロット数が少ない場合、容器本体への印刷や色付けができないのでラベルを、貼る程度の対応しかできないなど、イメージ通りの仕上がりに出来ない場合があります。
ならば別の業者で発注しようと、別の業者で化粧品の容器を調達する場合、容器の最低ロット数が決められていることが多く、化粧品の製造数より容器の数が上回ってしまうことがあります。必ずしも製造数と一致せず容器が余ってしまうといったデメリットがあります。
また、別の業者で発注した場合、選定した容器と中身の相性を確認するためのに容器調達や充填確認の時間がかかります。
その点、化粧品OEMメーカーで容器を用意している場合、依頼者側で容器の在庫を抱えるリスクもなく、メーカーで用意されている容器であれば充填試験などもスムーズに行えます
化粧品OEMメーカーに依頼する場合は、容器や資材の手配に加えて、最低ロット数・容器の種類などを事前に確認しましょう。予算の中で理想の条件が合うOEMメーカーを選ぶことをオススメします。
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、化粧品の製造工程やかかる時間などについてと、プロセスをスムーズにさせるための注意点について解説してきました。
「オリジナルの化粧品を作りたい」とお考えの方は化粧品製造からパッケージまでをトータルでサポートしてくれる化粧品OEMメーカーに一度相談してみましょう。
スキンケア・ヘアケアの化粧品OEM会社をお探しのあなたに、絶対に読んでおくべき4ポイントを記事にしました。新商品開発や既存商品リニューアルを検討中の方はぜひ読んでください。